トリドールホールディングス【3397】の株主優待と配当について紹介します!
トリドールホールディングス【3397】の株主優待は、100株以上保有の株主に保有株式数に応じてグループ店舗で使える割引券が贈呈されるというものです。
2019年より、株主優待の回数が年1回から年2回に変更されました。(2018年11月14日発表)
目次
トリドールホールディングス【3397】基本情報
銘柄 | トリドールホールディングス |
業種 | 小売業 |
証券コード | 3397 |
市場 | 東証一部 |
株主優待回数 | 年2回 |
権利確定日 | 3月末日・9月末日 |
株価 | トリドールホールディングスの現在の株価 |
株主優待獲得株数 | 100株 |
株主優待 | 割引券 |
継続保有特典 | なし |
企業サイト | 株式会社トリドールホールディングス |
トリドールホールディングス【3397】は、セルフ式うどん「丸亀製麺」が主力の企業です。焼き鳥店発祥でしたが、現在は「丸亀製麺」にシフトました。
主なブランドは、讃岐釜揚げうどん 「丸亀製麺」、焼鳥ファミリーダイニング 「とりどーる」、醤油ラーメン専門店 「丸醤屋」、焼きそば専門店 「長田本庄軒」、美と健康のライフスタイルブランド「SONOKO」などがあります。
2018年4月の入社式は、香港マカオで開催。
トリドールホールディングス【3397】株主優待情報
優待獲得株数・優待内容詳細
100株以上 | 100円割引券 20枚綴り(2,000円相当) |
500株以上 | 100円割引券 60枚綴り(6,000円相当) |
1,000株以上 | 100円割引券 100枚綴り(10,000円相当) |
※他の金券、割引券、クーポンと併用して使用できます。
※おつりはでません。
※釜揚げうどんの日(毎月1日 全国の丸亀製麺店舗にて「釜揚げうどん」を半額)も利用できます。
※券売機を利用の以下の店舗では使用できません。
丸醤屋イオンモール苫小牧店(北海道)/麺屋通りイオン三笠店(北海道)/麺屋通り 小田原ラスカ店(神奈川県)/長田本庄軒T-teeecute立川店(東京都)/長田本庄軒パ サール幕張上り店(千葉県)・長田本庄軒三宮センタープラザ店(兵庫県)
株主優待の発送・到着はいつか
3月権利確定分は6月上旬、9月権利確定分は11月下旬頃に発送される予定です。
有効期限
有効期限は、約一年間です。
トリドールホールディングス【3397】配当実績(1株あたり)
2012年3月 | 15.5円 |
2013年3月 | 16.5円 |
2014年3月 | 8円 |
2015年3月 | 10円 |
2016年3月 | 24円 |
2017年3月 | 26円 |
2018年3月 | 26.5円 |
トリドールホールディングス【3397】株主優待まとめ
トリドールホールディングス【3397】の株主優待は、グループ店舗で使える割引券です。おつりは出ませんが、1枚100円の券ですので、単価の低いものにも使いやすい券です。
他の金券、割引券、クーポンと併用して使用できるのは嬉しいですね。
株主優待額はそのままで年2回の贈呈となり、株主優待が2倍になりました!
株取引はご自身の判断と責任で行っていただきますようお願いします。最新の情報は企業サイト等でご確認ください。不利益が生じても一切責任を負いかねます。