トーホー【8142】の株主優待と配当について紹介します!
トーホー【8142】の株主優待は、100株以上保有の株主に保有株式数に応じて買物割引券、トーホーセレクト製品が贈呈されるというものです。2019年から年1回の贈呈に変更になります。(2018年9月18日発表)
目次
トーホー【8142】基本情報
銘柄 | トーホー |
業種 | 卸売業 |
証券コード | 8142 |
市場 | 東証一部 |
株主優待回数 | 年1回 |
権利確定日 | 1月末日 |
株価 | トーホーの現在の株価 |
株主優待獲得株数 | 100株 |
株主優待 | 買物割引券、トーホーセレクト商品 |
継続保有特典 | あり |
企業サイト | 株式会社トーホー |
トーホー【8142】は、西日本が地盤の業務用食品卸の最大手です。業務用食材店『A‐プライス』や食品スーパーも展開しています。
トーホー【8142】株主優待情報
【変更後】優待獲得株数・優待内容詳細
100株以上または 200株以上・1年未満 |
【Aコース】1,000円の寄付 【Bコース】買物割引券100円×50枚 |
200株以上・1年以上 | 【Aコース】2,000円の寄付 【Bコース】買物割引券100円×200枚 【Cコース】買物割引券100円×100枚、セレクト商品(星) 【Dコース】セレクト商品(月) |
400株以上・1年以上 | 【Aコース】4,000円の寄付 【Bコース】買物割引券100円×400枚 【Cコース】買物割引券100円×200枚、セレクト商品(星) 【Dコース】セレクト商品(華) |
※継続保有年数は、企業が定めた基準日に同じ株主番号で株主名簿に、連続で記載または記録されていなければなりません。
※買い物割引券は、1,000円(税込)以上の買物につき1,000円毎に1枚利用できます。
※経過措置として、2019年1月31日を基準日とする株主優待に限り、保有期間が1年未満でも保有株式数に応じたコースが選択できます。

出典:トーホー
【変更前】優待獲得株数・優待内容詳細
【1月】
100株以上 | 2,500円相当の買物割引券(100円×25枚) |
200株以上 | ・5,000円相当の買物割引券(100円×50枚) ・トーホーセレクト製品 |
400株以上 | ・10,000円相当の買物割引券(100円×100枚) ・トーホーセレクト製品 |
【7月】
100株以上 | 2,500円相当の買物割引券(100円×25枚) |
200株以上 | ・5,000円相当の買物割引券(100円×50枚) ・2,000円相当のトーホーコーヒー製品 |
400株以上 | ・10,000円相当の買物割引券(100円×100枚) ・2,000円相当のトーホーコーヒー製品 |
※買い物割引券は、1,000円(税込)以上の買物につき1,000円毎に1枚利用できます。

出典:トーホー
株主優待の発送・到着はいつか
3月下旬に優待品選択申し込みはがきが届き、優待品は6月下旬頃に発送される予定です。
トーホー【8142】配当実績(1株あたり)
2016年1月 | 25円 |
2016年7月 | 25円 |
2017年1月 | 25円 |
2017年7月 | 25円 |
2018年1月 | 25円 |
トーホー【8142】株主優待まとめ
トーホー【8142】の株主優待は、年1回に変更になりました。買物券にするのか、トーホーセレクト商品にするのか、両方にするのか選択できるところがとても親切になりました。近所にお店がない方はDコースで決まりですね!
株取引はご自身の判断と責任で行っていただきますようお願いします。最新の情報は企業サイト等でご確認ください。不利益が生じても一切責任を負いかねます。