三光マーケティングフーズ【2762】の株主優待と配当について紹介します。
三光マーケティングフーズ【2762】の株主優待は、100株以上保有の株主に保有期間に応じて、有効期間内に6回まで利用可能な割引券が贈呈されるというものです。
これまでの株主優待券は、2018年12月権利確定分から割引券に変更となりました。(2018年8月10日発表)
保有期間については、2018年 12 月末日時点から過去3年に遡ります。
目次
三光マーケティングフーズ【2762】基本情報
銘柄 | 三光マーケティングフーズ |
業種 | 小売業 |
証券コード | 2762 |
市場 | 東証二部 |
株主優待回数 | 年2回 |
権利確定日 | 6月末日・12月末日 |
株価 | 三光マーケティングフーズの現在の株価 |
株主優待獲得株数 | 100株 |
株主優待 | 株主優待券(割引券) |
継続保有特典 | あり |
企業サイト | 株式会社三光マーケティングフーズ |
三光マーケティングフーズ【2762】は、居酒屋、外食店を展開している企業です。
主要ブランドは、「東京チカラめし」、「金の蔵」、「炭火串焼き 鶏屋 東方見聞録」、「豆冨料理 月の雫」、「肉問屋直送 焼肉万里」などがあります。
三光マーケティングフーズ【2762】株主優待情報
【変更後】優待獲得株数・優待内容詳細
1.まず、ランクを下表で確認
0.5年以上1.5年未満 | 1.5年以上3年未満 | 3年以上 | |
100株以上 | ブロンズ | シルバー | ゴールド |
200株以上 | シルバー | ゴールド | プラチナ |
500株以上 | ゴールド | プラチナ | ダイヤモンド |
※継続保有年数は、企業が定めた基準日に同じ株主番号で株主名簿に、連続で記載または記録されていなければなりません。
2.次にランクごとの優待を確認
ブロンズ | ・うどん業態ならびにその他業態のランチ時間帯での利用 全曜日100円オフ ・ディナー時間帯(うどん業態を除く)での利用 日曜日~木曜日 35%オフ 金曜日・土曜日・祝前日 30%オフ |
シルバー | ・うどん業態ならびにその他業態のランチ時間帯での利用 全曜日100円オフ ・ディナー時間帯(うどん業態を除く)での利用 日曜日~木曜日 40%オフ 金曜日・土曜日・祝前日 35%オフ |
ゴールド | ・うどん業態ならびにその他業態のランチ時間帯での利用 全曜日100円オフ ・ディナー時間帯(うどん業態を除く)での利用 日曜日~木曜日 45%オフ 金曜日・土曜日・祝前日 40%オフ |
プラチナ | ・うどん業態ならびにその他業態のランチ時間帯での利用 全曜日100円オフ ・ディナー時間帯(うどん業態を除く)での利用 日曜日~木曜日 50%オフ 金曜日・土曜日・祝前日 45%オフ |
ダイヤモンド | ・うどん業態ならびにその他業態のランチ時間帯での利用 全曜日100円オフ ・ディナー時間帯(うどん業態を除く)での利用 日曜日~木曜日 55%オフ 金曜日・土曜日・祝前日 50%オフ |
※ランチ時間帯はランチメニュー提供時間帯、それ以外はディナー時間帯となります。
※他割引券および現行の株主優待券との併用はできません。
※1会計につき1枚の利用となり、割引上限は10,000円です。
※使用回数は有効期限(6ヶ月間)内に6回までです。
※店舗を利用できない場合は、商品と交換できます。
※株主優待券は、精米または「東京チカラめし」謹製カレーと交換できます。
【変更前】優待獲得株数・優待内容詳細
100株以上 | 3,000円(1,000円券3枚)の株主優待券または精米1kg |
200株以上 | 6,000円(1,000円券6枚)の株主優待券または精米3kg |
500株以上 | 12,000円(1,000円券12枚)の株主優待券または精米5kg |
※優待券を全て返送することにより精米と交換可能。
※東京チカラめし、Custard Lab.Tokyoでは、利用できません。
※ゑびやではランチの時間帯は利用できません。
※ぐるなび、ホットペッパーなどのサービスクーポン、キャンペーン券等との併用も可能
株主優待の発送・到着はいつか
6月権利確定分は9月、12月権利確定分は3月に発送される予定です。
有効期限
6か月間です。
三光マーケティングフーズ【2762】配当実績(1株あたり)
2015年6月 | 8円 |
2015年12月 | 8円 |
2016年6月 | 8円 |
2016年12月 | 8円 |
2017年6月 | 8円 |
2017年12月 | 8円 |
2018年6月 | 8円 |
三光マーケティングフーズ【2762】株主優待まとめ
三光マーケティングフーズ【2762】の株主優待は、自社グループ店舗で利用できる割引券です。以前は100株で年間6,000円分のお食事券がもらえましたが、割引券に変更になってしまい残念ですね。
これまでは、ぐるなび、ホットペッパーなどのサービスクーポン、キャンペーン券等との併用も可能でしたが、今後は『他割引券および現行の株主優待券との併用はできません』とのことなので、クーポン券との併用もできなさそうですね。
また、有効期限も1年間から6か月間と短くなりました。
交換商品の詳細は12月中頃に発表されるそうです。こちらに期待したいところです。
→ 交換商品は精米の他に「東京チカラめし」謹製カレーと交換できるようになりました。
株取引はご自身の判断と責任で行っていただきますようお願いします。最新の情報は企業サイト等でご確認ください。不利益が生じても一切責任を負いかねます。