株主優待、ふるさと納税で楽しく節約、株式投資、J-REITで資産運用している主婦ブログ

主婦の資産運用-Cosy Life

株主優待日記

2月のクロス取引(つなぎ売り)銘柄 トラスコ中山【9830】優待選び

投稿日:2018-02-23 更新日:

今日は2月の権利付き最終日でした。

2月が株主優待の権利確定月の銘柄はタビオ【2668】しか持っていないので、クロス取引で何か欲しいなと思っていました。2月って結構多いんですよね。

 

アドセンス記事内広告

 

2月のクロス取引(つなぎ売り)の結果

今月からSBI証券の一般信用の短期分が5日から15日になりました。あまり早く買っても手数料がかかってしまうのでどうしようかと思っているうちにすっかり忘れてしまい、気がついたのが21日。

あわてて21日の夜に3銘柄だけクロスしました。

ビックカメラ【3048】
イオンモール【8905】
アークス【9948】

他にも、DCMホールディングスや、イオンディライトもありました。残念ながらというか当然吉野家ホールディングスはありませんでしたね。

優待タダ取りと言えど、わが家に必要のないものやお得感のないものはあまり権利取りしないようにしています。

そして、今日15時近くになってクリエイトレストランツ【3387】も、(こちらはクロスではなく)買いました。
「ステーキ食べ放題&ビュッフェレストランのビーフラッシュに行ってみたい!」と思わずポチっとしてしまいましたが、まだ店舗数が少なく近くにないので行かれないかな。

これで3カ月後の優待到着の楽しみが増えました!

 

トラスコ中山【9830】株主優待の案内到着

トラスコ中山株主優待

12月にクロス取引したトラスコ中山【9830】の株主優待の案内が到着しました。

 

トラスコ中山株主優待

100株なので、5,000円相当のパンフレット掲載商品です。カタログ系は、いつもすごく悩みます。

5,000円相当と言っても定価が5千円であって、たいがいの商品は楽天市場などではもっと安く売っています。特に贈答用として定番のカタログ掲載商品は半額以下で売っていることもありますよね。

いつも楽天ではいくらで売っているのか確認して、欲しいものの中からお得感のあるものを選ぶのですが、トラスコ中山のパンフレット掲載商品は4千円から7千円台のものが多いように感じました。全部は調べていませんが、とてもお得感がありました。だから人気の株主優待なんですね〜。

本当は手首式血圧計が欲しいと思って権利取りしたのですが、夫が4月から単身赴任になってしまい体組成計を持って行ってしまうので体組成計にしようかなとも思っています。

もう少し悩みます。

 

今日の結果

今日の確定損益:-
今月の確定損益:+11,800円
今年の確定損益:+233,800円
現在の含み損益:+1,318,400円(前日比:+19,100円

 

 



主婦投資家のブログはこちら ⇒ 主婦投資家ランキング

株主優待ブログはこちら ⇒ 株主優待ランキング

ふるさと納税ブログはこちら ⇒ ふるさと納税ランキング



▼応援クリックしていただけると励みになります▼

  

にほんブログ村 株ブログ 主婦投資家へ  にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ  にほんブログ村 その他生活ブログ ふるさと納税へ





-株主優待日記

Copyright© 主婦の資産運用-Cosy Life , 2023 All Rights Reserved.