このブログを始めてからなぜか調子が良いです。
主に主婦に人気の株主優待を実施している企業の株式を保有しているからでしょうか。株価が下がってもまた騰がってくることが多いです。
去年の夏まで40万円~50万円をうろうろしていた含み益が、最近は2百万円を超える日もあります。
利益確定したいのですが、手放したらもう買い戻せない株価になっているものも多く、ずるずると保有し続けています。
ビックカメラ(3048)の株主優待券到着!
少し前にビックカメラ(3048)の株主優待が届きました。
2月にクロス取引(つなぎ売り)で優待タダ取りしたものです。
100株なので、2,000円分の買物優待券です。
傘下の「ソフマップ」や「コジマ」でも利用できます。
また、株主優待券を郵送する手間がありますが、インターネットショッピングを利用してキャッシュバックしてもらうこともできます。
-
-
ビックカメラ【3048】の株主優待と配当を詳しく紹介!
ビックカメラ【3048】の株主優待と配当について紹介します! ビックカメラ【3048】の株主優待は、100株以上保有の株主に買物優待券が贈呈されるというものです。傘下の「ソフマップ」や「コジマ」でも使 ...
ヤマダ電機(9831)で納得のいかない買い物
ビックカメラの株主優待券が到着したことで思い出したのが、ヤマダ電機(9831)の株主優待券の有効期限が来月末までということ。
それを夫に話したところ、買物に連れて行ってくれたのですが、急なことで何も買うものを決めずに行ってしまいました。
そのヤマダ電機は2フロアあるのですが、1フロアだけ見て何も買うものがなかったので雑貨やお菓子を買ったのです。
ヤマダ電機の株主優待券は、合計1,000円(税込)以上の現金による買物につき1枚(500円)利用できるので、2,000円分の株主優待券を使うには4,000円分買う必要があります。
こちらが買ったものです。↓
ん~、写真で見ると微妙ですね。まぁ、これが2,000円ちょっとで買えたので良しとしましょう。
買物が終わって2階に上がって、「そうだ、ここは2フロアあるんだった・・・」と気が付きました。というか、2階はテレビや冷蔵庫や洗濯機などの大型家電売り場だと思っていたのですが、PC周辺機器やゲームなどの売り場もあったのです。
で、次々と欲しかったものが頭に浮かんできました。
次回は買うものを決めてから行きたいと思います!
ヤマダ電機(9831)の株は、継続保有で優遇されます。私も9月から株主優待券が増えると思います。
株価も安くて初心者にも保有しやすい株です。
-
-
ヤマダ電機【9831】の株主優待と配当を詳しく紹介!
ヤマダ電機【9831】の株主優待と配当について紹介します! ヤマダ電機【9831】の株主優待は、100株以上保有の株主に保有株式数に応じて店舗で利用できる優待割引券が贈呈されるというものです。 &nb ...
今日の結果
今日の確定損益:-
今月の確定損益:-
今年の確定損益:+233,800円
現在の含み損益:+2,077,800円(前日比:+148,300円)