ヤーマン(6630)買いました
1年くらい前から買おうか迷っていたヤーマン(6630)。
2017年11月20日に『今回の株式分割(10分割)に際し、現行の株主優待制度の対象である「1単元(100株)以上保有の株主様」について変更を行わず、維持します』と発表があってからますます欲しい気持ちが上昇。
株価はけっこう騰がってしまったけど、最近横ばいになり落ち着いてきた様子。1ドル108円台になってしまった日に買うなんてどうなのよと思いましたが昨日買いましたよ!100株だけですが。
でもね、優待内容は3月に開示されるんですよね。「100株保有で2万円相当の自社商品」とういう株主優待が変更になる可能性もあります。その可能性の方が高いのかな。
この辺がどのサイトを見ても明らかになっていないんですよねぇ・・・。
でも、優待権利月が近くなれば株価も騰がってしまう(?)と思うのでそろそろ買わなくちゃと思いまして。業績だっていいし、10分割したし。
『株主皆様方からお寄せいただいたご意見も参考にしつつ、より拡充した制度にするべく検討を重ねてまいりたいと存じます』ということなので、100株で2万円でないにしても、1/10の2千円にはならないのではないかと思いますが。どうなのでしょう。
株主優待内容も11月に発表して欲しかったですね。
-
-
ヤーマン【6630】の株主優待と配当を詳しく紹介!
ヤーマン【6630】の株主優待と配当について紹介します! ヤーマン【6630】の株主優待は、100株以上保有の株主に保有期間と保有株式数に応じて自社商品が贈呈されるというものです。 &n ...
学研ホールディングス (9470)がんばって!
それから、学研ホールディングス (9470)ですが、なぜこんなに爆上げしているのでしょう。優待目当てで買った株ですが、こんなに騰がると少しでも下がった時に売った方がいいの?とドキドキしちゃいます。
学研のおかげもあって含み益が日に日に増えている状態です。(今日はマイナスですが)
確か以前の株主優待は6千円相当の商品だったと思うので、また戻らないかなと思います。
-
-
学研ホールディングス【9470】の株主優待と配当を詳しく紹介!
学研ホールディングス【9470】の株主優待と配当について紹介します! 学研ホールディングス【9470】の株主優待は、自社グループ会社商品が贈呈されるというものです。 &nb ...
大黒天物産(2791)戻りました
それから・・・この間下方修正したときに売った大黒天物産(2791)ですが、もう戻りました・・・見なかったことにします。
いいんです。今年は積極的に売買しようと思っているから売ったんです。ピオーネのために50万円はもう出せませんし(;一_一)
-
-
久々の利確!好調だった大黒天物産【2791】が下方修正!
大黒天物産【2791】下方修正 昨日中間決算の発表があった大黒天物産【2791】。 保有してからずっと好調だったのですが、下方修正されました。株価が下がってきていたので、ついにこの日が来たかという感じ ...
今日の結果
今日の確定損益:-
現在の含み損益:+1,600,000円(前日比:-4,500円)
今月の確定損益:+222,000円
今年の確定損益:+222,000円
ヤーマン(6630)前日比:+22円
学研(9470)前日比:+190円